ブログサイト・KIYOTATSU(キヨタツ)について
本ブログサイトKIYOTATSUは、キヨタツ(清らかに達成)をポリシーに掲げるウェブ制作者であるyoshi@kiyotatsu_twが、個人的な趣味で運営をスタートしたブログサイトです。
ウェブ関連の記事を中心にしつつ、パソコン・ファッション・グルメ・休日の過ごし方など、様々なアクティビティについて、気の向くままに記事にして、紹介させて頂いております。
「キヨタツ」の由来について
著者は仕事において、「清らかに達成」をポリシーとして掲げています。この「清」と「達」から文字を抜き取って、「清達⇒キヨタツ⇒KIYOTATSU」と命名したのがサイト名の由来です。
KIYOTATSUの歴史
年表
2014年05月 | 本ブログ開設 |
---|---|
2015年01月 | リニューアル(1回目) |
2015年11月 | 初の月間1万PV達成 |
2015年12月 | リニューアル(2回目) |
2016年02月 | 初の月間5万PV達成 |
2016年03月 | 企業から執筆オファーを頂き始める |
2017年 | 初の月間10万PV達成(特定の月だけ) |
2018年 ~ | 細々と継続中。 |
ブログを運営するまでの経緯
最初はwordpressの勉強で始めたので、長く続けるつもりはありませんでした。そのため、更新もあまりせず、一年半くらい放置気味でした。
ただ、2015年12月に実施した、2回目のリニューアルをして、それから記事更新を少しずつ増やしていったら、PVがグッと伸びたり、企業さまのオファー記事を頂くようになったり、アフィリエイトの成果も出たりで、ブログの楽しさを実感するようになりました。
また、本ブログサイトの情報を読んでくれた読者さまからメッセージを頂くことはとても励みになり、「だれかへ役立つ情報を伝えている」という実感を持ってからは、「ブログって楽しいな」と本当に感じるようになりました。
なんでも続けてみるものだなぁ・・・としみじみ思いつつ、今やすっかりブログの虜となって、今もなお継続している次第です。
ブログの作者「yoshi」について
経歴
理系出身。おおまかな経歴は、東証一部上場企業のエンジニア⇒中小企業のWEBディレクター⇒WEB系フリーランスの流れです。
最初は大手企業に所属していたので、退職する際に色々と悩みました(色々と言われました)が、今はSOHOスタイルで食べていける道を見つけられて、なにより「健康的」に暮らせていますので、結果的には良かったなと思っています。
web業界へ転職した時の体験記
初めてweb業界へ転職した時の経緯などは、下記の記事にまとめていますので、これから考えている方は、参考にしてみてください!
⇒ 大手企業の機械系エンジニアからWeb業界に転職しようと思った理由
活動地域
地域は、東京・埼玉で活動しています。
webとの関わり
WEBサイトは、仕事でも制作しますし、自分の趣味でも制作してます。
サイトの仕様について
CMS
キヨタツはCMSのwordpressで運営しています。
サーバー
自分はエックスサーバーを利用しています。
同じくらいおススメのサーバーは、さくらのレンタルサーバ スタンダードです。
アフィリエイト
本サイトで利用しているアフィリエイトです。(一部)
レビュー記事について
著者の特徴
著者のライティングの特徴としては、「理系出身の視点や考え方を中心として、消費者目線の分かりやすい情報を届けられる」という感じです。
過去記事の一覧
今までに実施したレビューは、PCスマホ関連機器、オーディオ機器、リュックやバッグ、その他、生活用品などです。詳しくは過去記事をご覧になってください。
成果について
SEOの性質上、やはりムラがあります。一番売れている例を挙げると、Google検索結果・1ページ目に表示されるようになった小さな商品で、1年間に約200個は売れてます。(もしレビュー記事の執筆依頼を頂いた場合、1ページ目に表示される努力はしますが、確約はできません。)
その他
ソーシャルネットワークについて
SNSはtwitterとfacebookをやっています。
利用規約・免責事項
サイトをご利用になる方は、必ず利用規約・免責事項をご確認ください。
お問合せ
本ブログサイトおよびyoshiへのお問合せはフォーム送信から承っております。
⇒ お問合せフォーム