ガストンルーガ「クラシックモデル」をレビュー! 街のカジュアルシーンに馴染むリュック!
PR記事
北欧スウェーデン発のバックパックブランドの会社「Gaston Luga(ガストン・ルーガ)」様よりご依頼をいただき、洗練されたカジュアルデザインのリュック、「Clässic(クラッシック) Black」をご提供頂きましたので、レビュー記事を紹介したいと思います。
目次
Clässic(クラッシック)のBlackモデルはこんな感じ!
ご提供品を開封
こちらが届いたばかりのClässic(クラッシック)のBlackモデルです。腐食布に入っていて、良いカンジです。
開封してみると・・・
エレガントな北欧デザインがコンセプトのバックパック、納得の仕上がりです。表面の絶妙にくしゃっとした布感が、とても素敵です。耐久性の高いキャンバス生地というだけあって、布製のバックながら、とても丈夫そうです。
試しにモノを収納してみる
メインポケットの部分は、マグネットの着脱式になっています。しっかりめの吸着力ですので、移動中の揺れ程度で空いてしまうようなことは、絶対にないと思います。
蓋をあけると、こんな感じ。布素材中心のため、荷物なしで直立を維持することはちょっと難しめです。
蓋や、メインポケットの裏地は、上品なえんじ色で、とてもオシャレです。
中には、パソコンなどのラップトップ用ポケットと、ちょっとしたミニポケットが二つ、背中側についています。
試しに、バッグで普段持ち運ぶモノを入れてみましょう。
ラップトップ用ポケットには、13.3インチのノートパソコンSpectre 13の入ったパソコンケースがすっぽり入りました。広さ的に、13~15インチまでは収納可能そうです。ミニポケットには、名刺入れがちょうど入り、メイン部分には長財布と折り畳み傘を入れていますが、まだまだモノは入りそうです。内側は100%コットン生地ですので、柔らかく、触り心地バツグンです。
横から見ると、こんな感じです。
バックパックには、もう一つ、カバンの下側にモノを入れる収納スペースがあります。こちらはマグネット式ではなくて、通常のベルトのようにして外します。
この収納スペースは小さく、ちょっと開閉も面倒な部分ですので、普段は出したりしない御守だったり、緊急用のアイテムなんかを入れておくのに良さそうです。
実際に背負ってみる
せっかく頂いたので、試しに自分で背負っている姿を少し晒してみます。
自分はけっこう身長が高くて、なかなか似合うリュックがなくて困っていたのですが、ガストン・ルーガさんのリュックは、北欧デザインだけあって、結構ハマっているように感じました。ジャケットにも合うし、カーデガンにも合うし、長めのコートなんかでもバッチシはまってくれそうで、なんとも汎用性の高いバッグです。
個人的にオススメなポイント
自分が実際に使ってみて、良かったなと思ったのが下記の点です。
★ガストンルーガ・クラシックの良い点
・13.3インチのノートPCがケースごと収まる
・カジュアルにもフォーマルにも似合うデザイン
・街中で重宝するデザイン
・とてもオシャレなPCリュックとして活躍する
気になる・・・というほどでもないですが、これから購入を検討している方のため、下記のような細かいこともちょっと書いておきますね。
★ガストンルーガ・クラシックの気をつけると良い点
・生地がしっかりしている分、夏場は蒸れて暑そう
⇒秋冬春の3シーズン使いが適切
・生地がしっかりしている分、カバン自体が少し重め
⇒男は大丈夫だけど、肩凝りのある女子などは気になるかも?
・小雨程度なら大丈夫だけど大雨の日は使用を避けた方が良い
・事前に下準備をしておくと長持ちしそう
⇒革部分にはコロニルを塗り込む
⇒布部分には防水スプレーで膜を作っておく(雨・汚れ防止)
ガストンルーガの買い物ではクーポンコードを忘れずに!
ガストンルーガ様より、本ブログサイトの読者様のためにクーポンコードを発行して頂いています。下記のコードを利用することで15%オフできますので、購入の際は忘れずにご利用ください!
コード ⇒ kiyotatsu15
▼公式サイトから購入しましょう!
http://gastonluga.com/jp/
まとめ
いかがでしたでしょうか。
おしゃれなPCリュックを考えている方は、ぜひ選択肢の一つに、Gaston Luga(ガストン・ルーガ)を検討してみてください!
まだ発売されたばかりの製品ですので、他の人と被る心配も少なく、とてもオススメのトレンドアイテムだと思いますよ。
ガストンルーガについて詳しく知りたい方はこちら
▼Gaston Luga(ガストン・ルーガ) 公式サイト
http://gastonluga.com/jp/
▼Gaston Luga(ガストン・ルーガ) 公式インスタグラム
https://www.instagram.com/gastonluga/
料金や送料などの詳細はこちらの記事も参考に!
重要
※本記事はGaston Luga(ガストン・ルーガ)さんより、製品のご提供を受けて執筆しております。