Google mapの黄色い人型アイコンの名前は「pegman(ペグマン)」
Google mapを使ったコトある人なら絶対に見たことのあるアイコンが、こやつです。
黄色い人型のアイコン。
マウスのドラッグアンドドロップ操作一つで、世界各国のあらゆる場所へ、パラシュート落下する身軽さ。
そんな彼の名前について、気になったことはないでしょうか。
答えはとてもカンタンです。
彼(彼女?)の名前は、「pegman(ペグマン)」といいます。
ペグマンとは、Googleが提供する地図サービス「Googleマップ」や「Google Earth」と、路上風景や自然の景観を全方位パノラマ画像で閲覧できる「Googleストリートビュー」との連携に用いられる人型のアイコンのことである。
引用:https://www.weblio.jp/content/%E3%83%9A%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%B3
ペグマン。
なんだかとても愛着の沸く名前ですよね、ペグマン。
ライアン的なたくましさと、ピグモン的な可愛さ。
そんな強力な語呂感を兼ね備えた、ペグマン。
・・・。
・・・。
・・・。
あ、もう書くことないので、本記事はこれで終わりです\(^0^)/
![]() |
---|
ペグマン、いったいどれだけの人に触られてきたのだろう。たいへん、おつかれさまでございます。 |