だれかのなにかに役立てるウェブ制作者YoTaの趣味ブログ

初めての自作PC 組立手順2「CPU i5-10400Fをマザーボードに取付」

CPUを取付します。

パーツは、インテル社「Core i5-10400F」、マザーボードはMSI社「MAG B460M BAZOOKA」を使い、写真つきで作業工程を解説していきます。正直、CPUを乗っけるだけなので、本工程で、とくに難しい部分はありません。

▼本記事は、以下の前回記事からの続きです。

CPUをマザーボードに取り付ける

規格をチェック

マザーボードには、必ずCPUチップを設置する場所(ソケット)があります。

MAG B460M BAZOOKA CPUソケット

今回はi5-10400Fという第10世代のインテルCPUを設置するので、マザーボードはLGA1200に対応したB460mタイプを選んでいます。規格に合っていないと設置ができないので、パーツの購入前に必ずチェックしてください。

MAG B460M BAZOOKA CPUソケット

レバーを外す

CPUソケット横にある固定用のレバーを外して上げます。少し押してから引くと、するっと抜けます。

MAG B460M BAZOOKA CPUソケット レバー取り外し

こちらがCPUの差込口になりますが、内部のピンには絶対に触らないようにしましょう。繊細なパーツなので、曲げたりすると、CPUが入らなくなってしまいます。

MAG B460M BAZOOKA CPU端子

また、滅多にないことですが、CPUを設置する前から曲がっていることがあれば、すぐに保証対応を伝えましょう。

CPUを設置する

こちらがi5-10400Fです。

Core i5-10400F CPU 本体

とくに難しいことはなく、向きを確認してから設置するだけです。

CPUをマザーボードに取付

写真内の赤丸のように、切り欠けになった部分と、三角マークの目印があるので、これに合わせて置けばOKです。

CPUをマザーボードに設置 切り欠き 正解の向き 三角マーク

深く差し込んだり、カチッと音が鳴ったりするわけではないのでわかりにくいですが、とりあえず写真のようにきちんと置いていればOKです。

少なくとも、むりやり力を入れるような必要はありませんので、もしうまくはまらないようであれば、強引に設置せず、型番が合っているか、向きが合っているかなど、あらためて確認してみることが大事です。

あとは、CPU側・マザボ側どちらにしても、ピンの端子口などを、不用意に素手で触ったりしないようにしましょう。非常に精密な部分なので、慎重に取り扱ってください。

レバーを戻して完成!

最後にCPU固定カバーを戻してあげれば、完成です。

i5-10400FをB460M BAZOOKAに設置

以上のように、とくに難しい作業はありません! ただ置いて閉じるだけです。

次はメモリの取付!

CPUを取り付けたら、今度はメモリを設置していきます。

長くなったので、こちらの記事に続きます。

また、他の作業工程をさっさと読みたい人は、以下のリンク集をご活用ください。

ページ上部に戻る