だれかのなにかに役立てるウェブ制作者YoTaの趣味ブログ

NTT PR-500MIのPPPoE機能でTP-LINK C5400をAPモードで繋げてみた・その1 概要・準備編

先日、知人より、「NTTのPR-500MI・ひかり電話を使っている環境において、無線LANがどうも弱い感じなので、なんとかして欲しい」と相談を受けました。

自分も専門家ではないのですが、せっかくなので色々と調べて、対策を考えて、「PR-500MIの無線LAN部分を他社製品の高性能な無線LAN(ルーター)に置き換える」という対処法をしました。

NTT PR-500MIのPPPoE機能でTP-LINK C5400をAPモードで繋げてみた・その1 概要・準備編

これから、NTTのPR-500MIの無線LAN部分として、他社の無線LANルーター(TP-LINKのC5400)をブリッジモードで繋げてみたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

以下、詳しく紹介します。

問題の整理

まず、知人はどのように困っていたのか。
整理すると、状況は下記の通りでした。

PR-500MIの無線LANが弱い

文章で箇条書きにまとめると、以下の感じです。

・NTT PR-500MIを使用
・無線LANの遅くなる時が多い
・部屋の中で数名が同時に利用する
・Skypeなど送受信量の重い映像通話を用いることが多い
・ルーター(無線LAN)の置き場所が適当

検討した対策

自分が検討した対策は、以下の通りです。

部屋の中に壁が多いからさえぎられている
⇒置き場所を考える

パソコン側の受信アンテナ数が少ない
⇒1*1アンテナでなく、2*2アンテナを持つパソコンにする

5Ghzと2.4GHzの領域で利用者をそれぞれ使い分ける
⇒ごちゃごちゃに使わず、ユーザーをきちんと切り分ける

映像通話は極力、有線LANを使う
⇒これについては助言して終わり。

中継器を買う
⇒部屋の中は広くないし、階層を隔てているわけでもないので保留

LAN部分に他社の高性能な製品を利用
⇒採用。今回の記事で詳しく紹介する部分。

MU-MIMOモードのある他社製品にする
⇒採用。MU-MIMOモードを持つ他社製品、すなわちTP-LINKのC5400。

これら対策のうち、本記事では、C5400を購入して、MU-MIMOモードなど、無線LAN機能自体を向上させることについて、紹介していきます。

実施したこと

今回実施したことを一枚の図でまとめると、こんな感じです。

PR-500MIにC5400をブリッジモードで接続

要するに、NTTのPR-500MIの無線LAN部分として、TP-LINKのC5400をAPモード(ブリッジモード)で繋げた、というだけのことです。(もちろん、その際、ひかり電話も使用OK。)

C5400の具体的な取付・設定手順について

それでは、C5400のPR-500MIへのブリッジモード接続について、具体的な手順を紹介していこうと思うのですが・・・

すみません。

記事がちょっと長くなってしまいましたので、分割することにしました。

というわけで、具体的な取付・設定手順を知りたい方は申し訳ないのですが、こちらの記事を続けて、お読みください!

▼続きはこちら!

NTT PR-500MIのPPPoE機能でTP-LINK C5400をAPモードで繋げてみた・その2 取付・設定編

補足:用語の説明

初見さんには意味不明な用語が多いかと思いますので、ざっくり補足です。

PR-500MIとは NTTでフレッツ光で契約した時のレンタル品のことで、ざっくりいうと、ルーターです。公式HPの言い方を借りると、回線終端装置(ONU)一体型のホームゲートウェイ/ひかり電話ルータといいます。
PR-500MIのLANカードとは こちらも同様にNTTのレンタル品です。PR-500MIの頭に刺さっている無線LANカードのことで、SC-40NE「2」といいます。現在の主流規格となっている802.11g/a/n/ac(2.4GHz/5GHz)対応となっていて、標準としての仕様をいちおう満たしているけど、無線LAN機器としての性能はイマイチらしいです。
PPPoE機能とは PPP over Ethernetの略。インターネットをするのに必要な手続きというか、規格というか・・・。素人には説明が難しいので、こちらの記事様を見ると、分かりやすくまとめてあります。

詳しくはこちら
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4157

APモード(ブリッジモード)とは ブリッジモードと言ったり、アクセスポイントモードと言ったりします。これは、ブロードバンドルータの無線LAN機能(Wi-Fi機能)以外のルータ機能をOFFにして、無線電波を飛ばすだけの機器(HUB)として利用することを意味します。ルータにはインターネット接続機能、DHCP機能、NAT/NAPTなど様々な機能が搭載されていますが、こういった各種機能を無効化して、無線電波を発するただの箱として動作させることを意味します。

詳しくはこちら
http://nw-knowledge.blogspot.jp/2014/01/routeroff-bridgemode.html

TP-LINKとは 中国深センに拠点をおく企業で、SOHOおよびSMB向けのネットワーク機器を製造・販売している会社です。こちらの無線LAN機器が性能良くて、価格もリーズナブルなもので、今、人気沸騰中らしいです。
C5400とは TP-LINKさんが2017年3月頃に発売した無線LANルーターの新製品のことです。最大4台の同時ストリーム通信が可能な「MU-MIMOテクノロジー」に対応し、8本の外部アンテナを装備し、「ビームフォーミングテクノロジー」との組み合わせで、 広範囲で安定した高速のネットワークを実現した高性能無線LANルーター。リーズナブルな価格なのもあって、かなりの売れ筋商品。某・電気店の詳しい感じの店員さんも、「これはスゴイです」と太鼓判を押してました。

詳しくはこちら
https://my-terrace.com/tp-link_archer-c5400_review/

MU-MIMO機能とは MIMOの拡張機能で、ざっくりいうと、同じ無線LAN環境下において、複数のデバイスを使っても、スムーズに通信可能となる素晴らしい技術。今回、C5400を採用したのは、このMU-MIMO機能を使いたかったためです。(部屋の中で多人数が回線につなぐという問題に対して、改善する答えになるため。)

詳しくはこちら
http://lan-cables.com/bimumi.html

TP-LINKさんはカスタマーサポートも良心的!

「いくら性能が良いといっても、中国の会社か・・・」

TP-LINKさんと聞いて、そんな風に思われる方がいるかもしれませんが、自分がカスタマーサポートセンターとメールをしてみたところ、窓口の方は、めちゃくちゃ親切でした。

というのも、今回、「C5400をPR-500MIにブリッジモードで接続した時、肝心のMU-MIMO機能って、本当に使えるんだろうか?」と気になり、購入する前に質問をしていたところ、以下の対応をして頂いてました。

社内のエンジニアにきちんと確認して、「C5400がAPモード中もMU-MIMO機能を使える」とのご回答。その後、こちらは頼んでいないが、おそらく窓口の方の善意で、「実際にNTTのひかり電話ルーターのPPPoEパススルー機能でC5400をルーターとして設定する検証」をしてくれた。結果、ひかり電話も使用OKとのこと。

まさに神対応・・・! というわけで、安心してC5400を購入することを決意できたというわけです。購入前に、これだけ丁寧に対応して頂けるのだから、カスタマーサポートセンターが雑ということはないかと思います。また、C5400は保証期間もデフォルトで3年と長く、中国産だからといって、とくに心配になることはないかと思います。

ページ上部に戻る