ロレックスを買うと約7万円のOH費(メンテナンス代)が3~5年ごとにかかる
時計
先日、時計屋にて、前から欲しいなと思っていた、ロレックス・ミルガウスの下見に行きました。
そして、購入意欲を高めるために試着をさせて頂き、「やはりカッコいいなー、買おうかなー」なんてことを考えていたところ、店員さんからこんな一言が。
「お客様。ロレックスのメンテナンスのことはご存知でしょうか」
「メンテナンスって、オーバーホールとかのことですか?」
「はい、その通りです。ロレックスは、3年~5年ごとに、メンテナンスが必要なんです。いわゆる車検のようなもので、これが1回7万円ほどかかります」
「な、ななまん……えっと、ちなみにメンテナンスさぼると、どうなりますか?」
「もし、あとから致命的な故障などが起きますと、安く見積もっても10万円以上の修理費がかかります。ですので、定期的にメンテナンスされることをおススメしています」
「ほ、ほほう……」
って具合のやりとりでした。
自動巻き時計には定期メンテナンスがつきもの
自分がなんとも無知なもので、後から調べて分かったことが、自動巻きの時計自体、メンテナンスがつきもの、ということでした。
自動巻き=機械部品で動く=マメに油を刺すなどしないと調子が狂いやすくなる、という感じです。で、そのスパンがだいたい3年ごと。金額は時計の種類にもよってかなり異なり、およそ3万円~8万円ほどだそうです。
詳しくは以下の記事様を読んだ方が分かりやすいです!
・【時計】オーバーホールとはどんな意味?期間や価格も徹底調査
http://rolex-blog.jp/overhaul/
結局、ロレックス買うの? 買わないの?
……。
……。
……。
さらばロレックス!!
理由はもちろん、メンテナンス代金も気になりますが、3年ごとに業者に持っていく手間もまた面倒くさいためです・・・。
うーん。やはり面倒くさがりで庶民の自分には、クオーツかソーラー電波が良さそうです。
まとめ
ロレックスなどの自動巻き時計を買おうとしている人は、メンテナンス代のこともぜひ知っておいてください!
自分はすっかり購入意欲が失せてしまいましたので・・・。
![]() |
---|
ロレックス諦めて、グランドセイコーを調べようと思いました(´・ω・`) |