win10のWord2016で入力した文字が左上隅のIME別枠に表示されるエラーの対応方法
Office
久しぶりにwordファイルを作成していたら、キーボードの文字入力がヘンな感じに・・・。
Microsoft office2016のwordにおいて、タイピングで文字入力しようとすると、フォーカス部分に文字入力されず、IMEの入力ダイアログが左上に表示されて、そこに文字入力されてしまうという現象が起きました。
さらに調べてみたところ、wordファイルを開き、最初のアクティブ状態では発生せず、wordファイルを開き、その後、他のファイルをアクティブにした後、wordファイルをアクティブにすると、上記エラー現象が必ず発生することを確認。
windows10を再起動しても再現性の確認できるエラーでしたので、Microsoftにお問い合わせしてみました。
目次
windows10のWord2016で入力した文字が直接でなく、左上隅のIME別枠に表示されるエラーの対応方法
Microsoftのお問い合わせページがこちら。
https://support.microsoft.com/ja-jp/contactus/
受付の方がとてもしっかりしており、チャット形式でスムーズに回答して頂けました。
エラーの原因
どうやらofficeの更新プログラムによるエラーだったみたいで、word2016だけでなく、Outlook2016も同様のエラーが起きるようです。
本現象は、2016 年 10 月 4 日にリリースした Office 更新プログラムのバージョン 1609 (ビルド7369.2024) 以降で発生することを確認しています。
エラーの解決策
根本的な解決策は、今後の更新アプデ待ちです。
ひとまずの解決策としては、入力ダイアログが左上に表示されるようになったら「Alt2回押し」などで、都度、別枠入力を解除するように手作業する必要ありです。
詳しい方法は、こちらのページ。
https://sway.com/9vUagxns0jHCEgBK
まとめ
とりあえず、更新待ちです。せっかく最新版の2016買って、なんだかなーって感じですけど、まあ仕方ないですね。
![]() |
---|
個人的には古参思考ですが、office2000あたりが至高です。 |